2017年1月23日月曜日

トランプ就任と「世界の片隅」

 

obama-trump.jpg

・トランプがアメリカ大統領になった。ワシントンに集まった人の少なさや「女たちの行進」などの反対行動をする人の多さが報じられた。その違いは、8年前のオバマの就任式と比較すれば一目瞭然だろう。オバマの就任式には、90歳を超えたピート・シーガーやブルース・スプリングスティーンが登場して「This Land is Your Land」を大合唱したが、トランプの就任式には何の歌も歌われなかった。

・オバマ人気は、9.11後のブッシュ政権のひどさに対する米国民の期待の反映だった。オバマはイラクのフセイン政権を倒したことに始まる中東の混乱や、リーマンショックの後始末を任され、健康保険制度(オバマケア)の設立などを目指したが、何より黒人初の大統領であり、人種や宗教、あるいは性別に関する多様性を積極的に進めてきた。最後になって改めて、その成果が評価されて支持率が上がったが、8年間の支持率は不支持率と拮抗するようなものだった。

・トランプはオバマが掲げ実行した政策のほとんどに反対し、古き良き時代のアメリカを取り戻すと宣言した。アメリカ第一という傲慢さはもちろんだが、ホワイトハウスのホームページからは、環境問題やLGBTについての頁が削除されたようだ。彼の主張はアメリカさえよければ、地球のこと、世界のことなどはどうでもいいというものだし、そのアメリカも白人の男だけのことしか眼中にないというものである。彼の言う「偉大な国」の復活とは人種差別や性差別が当たり前だった時代にほかならないのである。

sekai.jpg

・主人公のすずの家は、広島の海岸近くにあって板海苔を作っている。その生活は質素で食べるものも着るものの多くも自給でまかなっている。すずには心に秘めた人がいたが、結婚話を受け入れて呉に嫁いでいく。そこでの生活は度重なる空襲にあって困窮し、右手を失って絵が描けなくなり、広島の実家が原爆にあう。

・戦後生まれとは言え、僕はそんな戦時下における日本人の暮らしや生き様については、いろいろ知っていることがあったから、特に目新しく思うことはなかった。しかし、若い人たちには、すずを通して描かれた当時の暮らしや生き方には、現在の自分とは大きく違う一面を見た驚きがあったのかもしれないと思った。学生たちとそんな話もしてみたいと思ったが、残念ながら今年度のゼミがちょうど終わったところだった。

・トランプが大統領になって一番怖いのは、世界の一層の混迷と、戦争の勃発の危険性だろう。そうなれば確実に日本は巻きこまれる。世界の片隅に生きる僕たちにどんな災難や不幸がもたらされるか。この映画が予想を超えて多くの人に見られている背景には、若い人たちのなかにも、そんな不安があるのかもしれないと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。