1月
13日 MLBのストーブリーグについて
6日 この冬は寒い
12月
23日 円城搭『コード・ブッダ』文芸春秋
16日 自民党が負けて国会が正常化された
2日 火野正平と北の富士
11月
25日 やっと雪が降った
18日 StereophonicsとKelly Jonesの新譜
10月
28日 補聴器を試してます
21日 CopyTrackにご用心!
14日 それにしても雨が多い
9月
23日 母の死
16日 気になる二人のYouTuber
2日 賢いネズミに降参だ!
8月
19日 パリと長崎
12日 透き通った窓ガラスのような散文
7月
29日 保険料金の高さにびっくり!
22日 伐採後の作業が大変!
15日 異常な暑さが当たり前になってきた
8日 宮本礼子・顕二『欧米に寝たきり老人はいない』 中央公論新社
6月
17日 観光スポットに異変あり!
10日 見事な伐採作業!
3日 とんだ1泊旅行だった
5月
27日 田村紀雄監修『郡上村に電話がつながって50年』クロスカルチャー出版
20日 SNSはもうやめた
13日 ポール・オースターを偲ぶ
6日 いろいろと忙しい日々
4月
29日 地震対応に見るこの国のお粗末さ
22日 散々な一日
15日 エドワード・E.サイード 『オスロからイラクへ』『遠い場所の記憶 自伝』
8日 大谷騒動とメディア
3月
25日 春よ来い!
18日 株だけが高いのはなぜ?
11日 「山を歩く」は意外なこと
2月
26日 TVにもの申す市民ネットワークを
19日 小澤征爾逝く
12日 原木入手と倒木騒ぎ
1月
29日 災害対応のお粗末さに想うこと
22日 中村文則『列』(講談社)
15日 お正月に見た映画
1日 また一つ歳をとった
12月
25日 :運転免許証更新の認知テストを受けた
18日 :大谷選手のドジャース移籍に思ったこと
4日 :近所のベランダ修復を頼まれて
11月
20日 :批判する気も失せたけれど
13日 :4 Non Blonds "Bigger, Better, Faster, M"
6日 :暖かい紅葉の季節
10月
30日 :グレン・H・エルダー・Jr.『大恐慌の子どもたち』(明石書店)
23日 :薪割りと動物作り
16日 : ジャニーズ騒動その後
9日 : 上高地と穂高
2日 : 早すぎた大谷ロス
9月
25日 : ヴァン・モリソンの2枚
18日 : 弔いの仕方
11日 : 万博って何なのか
4日 :いろいろあった8月
8月
28日 :Xって何?
21日 :iMacのモニター接続で一苦労
14日 :シニード・オコーナーとアイルランド
7日 :東北太平洋岸を北上した
7月
31日 :旅行者には円安がよくわかるはず
24日 :富士山はなぜ文化遺産なのか
17日 :陶芸その後などなど
10日 :大谷報道は疑問だらけ
6月
26日 :陶芸を始めました
19日 :奇妙な読書経験
12日 :季節変化が早すぎる
5日 :なぜ政権支持率が上がるのか
5月
29日 :長峰山から北アルプスを望む
22日 :ルー・リードとビロード革命
15日 :最近見た映画
8日 :一角獣とユニコーン
4月
24日 : カタクリ、原木、ゴミ穴等々
17日 : 呆れた選挙
10日 : 坂本龍一の死に想う
3日 :『プラン75』
3月
27日 :WBCが終わって思ったこと
20日 :沢木耕太郎『天路の旅人』(新潮社)
13日 :ジョニ・キャッシュの最後のアルバム
6日 :春が早く来た!
2月
27日 :マイナカードは断固拒否!
20日 :4K、4Kってうるさいぞ!
13日 :棄民政策がまかり通っている
1月
30日 :デヴィッド・クロスビーについて
23日 :寒暖差の大きい冬
16日 :新しいmacBookを買った
9日 :『キネマの神様』
12月
26日: Sinéad O'Connor "How about I be Me (And You be You)"
19日: 矢崎泰久・和田誠『夢の砦』
12日: いつもながらの冬の始まり
5日: 円安とインバウンド
11月
21日:新聞購読やめようかな?
21日:ツーブロック禁止って何?
14日:Jackson Browne, "Downhill from Everywhere"
10月
31日:秋の恵みと冬の準備
24日: 能登半島小旅行
17日: 『MINAMATA ミナマタ』
10日: 大谷選手のMLBが終わった
3日: やめられない、とまらない!?
9月
26日: Lady Gaga "A Star Is Born"
19日: 島田雅彦『パンとサーカス』(講談社)
12日:雨ばかりの夏だった
5日:最近見た映画
8月
29日:安倍の蓋が取れて出た汚物
22日:Eric Clapton "The Lady in Balcony"
15日:国葬なんてとんでもない
8日:ビー・ウィルソン『人はこうして「食べる」を学ぶ』(原書房)
7月
25日:ニュースはネットで
18日:安倍元首相の死で見えてきた闇
11日:The Bandという名のバンド
6月
20日:庭の植物の生命力
13日:エンゼルスと大谷の浮き沈み
6日:富士山十景
5月
30日:バイデンは横田から日本に入った
23日: Neil Young "Barn"
16日:断捨離について思うこと
9日:ウクライナについての本
4月
25日:SNSは誰のものか
18日:見田宗介の仕事
11日:Stingの新譜 "The Bridge" と 'Russians'
4日:円の凋落に思う
3月
28日:北丸雄二『愛と差別と友情とLGBTQ+』 (人々舎)
21日:やっと春になった
14日:戦争報道とSNS
2月
28日:MLBが始まらない!
21日: 本間龍『東京五輪の大罪』(ちくま新書)
14日:国産品はどこへ行った?
7日:厳冬とオミクロンの中
1月
31日:メディアの劣化が止まらない
23日:マスクがパンツになった?
17日:楽曲の権利をなぜ売るのか?
27日:薪割り、ペンキ塗、そして山歩き
20日:維新とタイガース
13日:品格と矜持
22日:批判は必要なことです
15日:紅葉と冠雪した富士山
8日:衆議院選挙の結果について
1日:大谷選手のMLBだった
10月
25日:穂高と八ケ岳
11日:ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン 『アメリカを作った思想』
4日:iMacで悩んでます
9月
27日:巣ごもりの秋
20日:使える翻訳ソフト
13日:オリパラの後は自民総裁選ばかり
6日:拝啓菅総理大臣様
8月
30日:二つの映画主題歌
16日:どこにも行かない夏
9日:強者どもが夢の跡
7月
26日:榛名富士と軽井沢
19日:大谷選手の活躍の裏で
12日:追悼 中山ラビ
6月
28日:梅雨とリフォーム
21日:「原子力村」から「五輪村」まで
14日:自転車と「こころ旅」
5月
24日:原木とリフォーム
17日:春の立山、大谷歩き
10日:Bloggerを始めました
4月
26日:子育て日記に想うこと
19日:MLBがおもしろい
5日:早い春が来た
3月
29日:斜陽のBS放送
22日:言葉遣いがおかしいですね
15日:新譜がないのはコロナのせい?
8日:何ともお粗末なデジタル化
2月
22日:富士山がやっと白くなった
15日:原木探しと薪作り
1日:感染より世間が怖い
1月
25日:露骨な情報操作
11日:Jackson Browne, "Downhill from Everywhere"
4日:静かな正月と新しい本
12月
21日:運転免許証とマイナンバー
14日:億や兆にマヒしてる
11月
30日:紅葉見物で大混雑
16日:Bruce Springsteen, "Letter to You"
09日:「知」に敬意を払わない人に
02日:嘘と隠蔽がまかり通る
10月
26日:秋の裏磐梯
19日:やっぱり雨の秋
12日:コロナ後の世界について
05日:テレビは政権の広報機関になった
9月
28日:Bob Dylan, "Rough and Rowdy Ways"
14日:最後まで嘘の安倍政権
07日:雨、猛暑、そして台風
8月
31日:作る者と作られた者
17日:テレビとコロナ対応
10日:久しぶりの北海道、その2
03日:久しぶりの北海道
7月
27日:電通という会社
20日:コロナと雨
13日:レジ袋とストロー
6月
22日:テレビ中継とスポーツ
15日:安全と安心
01日:コミュニケーションの教科書
5月
25日:音楽の聴き方、楽しみ方
18日:ポール・オースターを読んでる
11日:再放送ばかりになったテレビ
04日:コロナ後のライフスタイル
4月
27日:いつもながらの生活ですが
20日:コロナ禍に思うこと
13日:ジョン・プラインの死
06日:こんな時にこそ、読みたい本
3月
30日:外出自粛でネットで映画
23日:世界の終わりの始まりのよう
16日:どこにも行かずに過ごす
09日:パニックのもとは誰ですか?
02日:桜井哲夫『世界戦争の世紀』
2月
24日:『パラサイト 半地下の家族』
17日:屋久島、縄文杉と白谷雲水峡
10日:奄美大島に来た
03日:駅伝とピンクの靴
1月
27日:暖冬と雪
20日:パソコン・ソフトと新聞
13日:奄美大島について
01日:今年もよろしく
12月
23日:『ポツンと一軒家』から見えるもの
16日:紅葉とお墓
02日:フィリップ・ロス『プロット・アゲンスト・アメリカ』(集英社)
11月
25日:もううんざりしていますが
18日:『ジョーカー』
11日:一人になった母のこと
04日:それにしても雨が多い
10月
28日:立山・称名滝
21日:竹内成明『コミュニケーションの思想』(れんが書房新社)
14日:コラボの2枚
07日:父の死
9月
30日:久しぶりのラグビー観戦
23日:大谷翔平選手に
16日:カビと腐食
09日:音楽とスポーツ
02日:香港と韓国
8月
26日:『新聞記者』を観た
19日:真夏の騒動
12日:猛暑はもう異常ではありません
05日: 東北も酷暑だった!
7月
29日: テレビからジャーナリズムが消えた
15日:「れいわ新撰組」がおもしろい
08日:病にも負けず
6月
17日:DAZNをはじめた
10日:久しぶりの海外旅行
5月
28日:加藤典洋の死
21日:リハビリとメインテナンス
14日:ジョニ・ミッチェルの誕生日
07日:高齢者の自動車運転について
4月
29日:今年のMLB
22日:黒川創『鶴見俊輔伝』(新潮社)
15日:樽の中に閉じこもる
08日:雪のない冬
01日:修理、修理!?
3月
25日:初めてのウィリー・ネルソン
11日:辞める人、辞めさせられる人
2月
25日:旅から帰って
18日:九州旅行
11日:今年は九州一周
04日:最近買ったCD
1月
28日:パトリシア・ウォレス『新版インターネットの心理学』(NTT出版)
21日:テレビは太鼓持ちの世界
14日:平成とは
07日:閑人になって1年
01日:今年もよろしく
12月
24日:John Prine "The Tree of Forgiveness"
10日:紅葉と暖冬
03日:『ボヘミアン・ラプソディー』
11月
26日:自動車を巡る騒動について
19日:米国の中間選挙について
12日:最後のジョーン・バエズ
05日:マイケル・ムーア『華氏119』
10月
22日:戸隠・鏡池
15日:栗と薪
08日:沖縄と原発
01日:大谷君で久しぶりのMLB 三昧
9月
24日:言葉づかいが気になります
10日:夏の終わりに
03日:何より駄目な日本
8月
27日:ボキャヒン、高音、わざとらしさ
20日:Chavera Vargas
06日:白神山地
7月
23日:暑い!暑い!
16日:あからさますぎる情報操作
6月
18日:自転車、車、山歩き
11日:寄る年波
04日:スポーツにまつわる不可解なこと
5月
28日:最近見た映画
21日:ジャック・ロンドンを読んでいる
14日:CDではなくYouTubeで
07日:千客万来のゴールデンウィーク
4月
30日:母の日記
23日:薄汚い政権の末路
16日:大谷の活躍にびっくり!
09日:司馬遼太郎『空海の風景』
02日:やっと春
3月
26日:退任記念号が出ました
19日:車と音楽
12日:政権が倒れない不思議
05日:「そうですね」に違和感
2月
26日:四国遍路その2
19日:四国遍路中です
12日:厳冬の日々
1月
29日:日本発のアフリカと南米の音楽
22日:先生卒業
15日:『カズオ・イシグロをさがして』
08日:今年の卒論
12月
25日:寒い暮れ
11日:新しい車
04日:伊藤守『情動の社会学』
11月
27日:『オン・ザ・ミルキー・ロード』
20日:不倫とセクハラ
13日:やっぱり、紅葉と薪割り
06日:Jackson Browne とVan Morrison
10月
30日:立憲民主党に
23日:黒部峡谷と飛騨
16日:河合雅司『未来の年表』他
09日:「バリバラ」知ってますか?
02日:ドタバタの季節?
9月
25日:卑劣な解散に怒りを
11日:再び、青木宣親選手に
04日:光岡寿郎『変貌するミュージアム・コミュニケーション』
8月
28日:NHKの抵抗?
21日:空梅雨明けから雨ばかり
14日:愚かすぎる東京オリンピック
07日:鳥海山、月山、そして蔵王
7月
31日:李下に冠?
12日:ホビット
05日:周辺をプチ山歩き
6月
26日:表現と印象
19日:青木宣親選手に
12日:最近買ったCD
5月
29日:NHKは大罪
15日:安部デンデンに
08日:忖度と印象操作
01日:木こり、大工、ペンキ屋仕事
4月
24日:『海は燃えている』
10日:村上春樹とポール・オースター
03日:遅い春
3月
27日:京都散歩
20日:最後の教授会
13日:K's工房個展案内
06日:『沈黙』
2月
27日:Roll Columbia
13日:久しぶりのぎっくり腰
06日:最後のゼミ
1月
30日:2017年の「真理省」
23日:トランプ就任と「世界の片隅」
16日:祝!!50周年 NGDB
09日:今年の卒論
01日:ボブ・ディラン『はじまりの日』他
12月
26日:区切りの年の終わり
19日:世界が壊れはじめている
05日:Sting、Morrison、and Greenday
11月
28日:車の運転について思うこと
21日:ソローをまた読みたくなった
14日:あらら、トランプだ!?
07日:紅葉と薪割り
10月
31日:追悼 平尾誠二
24日:ハロウィンって何ですか?
17日:ディランとノーベル賞
10日:オリンピック批判の本
03日:雨、雨、雨
9月
26日:最近買ったCD
19日:さよなら、Docomo
12日:久しぶりの映画館
05日:文化としての食
8月
29日:オリンピックが終わって
22日:コロンブスは世界をどう変えたか
15日:また祭日が増えた
08日:経済、メディア、そして教育
01日:感情と勘定が世界を劣化させている
7月
25日:テレビをおもしろくした人たちの死
18日:『<オトコの育児>の社会学』
11日:アイルランドの若い歌手たち
04日:休日の散歩と自転車
6月
27日:EU を壊してはいけない
20日:桝添イジメで隠されたもの
13日:Apple のバッテリー
06日:『日本政治とメディア』
5月
30日:まだやるぞ
23日:日々のあれこれ
16日:おかしな世の中ですね
09日:「ブラタモリ」と熊本地震
02日:斜陽の国と認めなければ
4月
25日:野球の始まり
18日:春が来た
04日:がんばれサンダース
3月
28日:本棚ができた
21日:高校生の政治意識
14日:ホームレスと難民
07日:室井尚『文系学部解体』
2月
29日:壁一面の書架作り
22日:最近買ったCD
15日:公正中立とは政府に従うこと
08日:2016 という年
01日:『職業としての小説家』ほか
1月
25日:ミステリーとファンタジー
18日:暖かい冬だけど
11日:今年の卒論
12月
28日:2015という年
14日:アマゾンで映画のただ見
07日:世論操作の露骨さ
11月
30日:冬の仕事
23日:戦争とテロ
16日:紅葉と蕎麦
09日:ディランとザ・バーズ
02日:新聞の記事比較
10月
26日:南京と広島,加害と被害
19日:ラグビーと難民
12日:自転車、自転車
05日:マイナンバーはいりません!
9月
28日:終わりの始まり
21日:反モンサントのアルバム
07日:再び、幸福について
8月
24日:どこにも行かない夏
17日:無責任体制の極み
10日:ベテラン健在!
7月
27日:友だちと仲間
13日:梅雨がうらめしい
06日:がんばれ!"SEALDs"
6月
29日:文系学部の存在価値
22日:今「Timers」を聴く!
15日:機能性表示食品にご注意!
08日:130余年前の日本
01日:新しい自転車
5月
25日:空恐ろしい「アベ」の時代
18日:「ダブル・スピーク」乱発と無関心
11日:野茂から20年のMLB
04日:最近買ったCD
4月
27日:奥村隆『反コミュニケーション』
20日:「粛々」という傲慢な態度
13日:手摺りをつけた
06日:メディアの自由度
3月
30日:京都個展界隈
23日:K's工房個展案内
16日:ジャクソン・ブラウンのコンサート
09日:『発表会文化論』
02日:一人暮らし
2月
23日:自己責任は恫喝のことば
16日:メディアの翼賛体制構築を批判する
09日:心と身体
02日:脳梗塞とリハビリ
1月
26日:最後のピンク・フロイド?
12日:今年の卒論
05日:基地と原発
01日:人生下り坂最高!
12月
22日:イタリアについて
15日:こんな選挙は無効にすべきだ!
8日:自然解散に追い込まねば
1日:日本百名山一筆書
11月
24日:紅葉とストーブ
17日:ブラウン、U2、そしてディラン
10日:オバマの不人気はなぜ?
4日:老人力とは言うけれど
10月
27日:二人の信頼できる外国人
20日:去年は上原、今年は青木
13日:東京オリンピックと新幹線
6日:山登りの怖さ
9月
29日:拝啓、ガラパゴス島の皆様
22日:朝日叩きに与するなかれ
15日:今度はテニスで大はしゃぎ
8日:ニール・ヤング、エリック・クラプトン、そしてジャクソン・ブラウン
8月
25日:旅から戻って
18日:ガリシアに来た
11日:バスクをフランスからスペインへ
4日:久しぶりのロンドンとパリ
7月
28日:自転車に乗って
21日:CM出演は金目でしょう
14日:南アフリカのジャズ
7日:拝啓安倍総理大臣様
6月
30日:スペイン再び
23日:雨にも負けず
16日:この国の行き先
9日:MLBの日本人選手
2日:ガリシアのケルト
5月
26日:音楽の変遷
19日:K's工房個展案内
12日:薪割り完了
5日:テレビよりラジオ
4月
28日:リニアと原発
21日:消費税と高速道路
14日:春が来た
7日:ニュージーランドの旅
3月
31日:ニュージーランドから
24日:ジェフ・ブリッジ
10日:大雪騒動で考えたこと
3日:『竹内成明先生追想集』
2月
24日:熊野古道を歩く
17日:どか雪2連発
10日:都知事選が終わって
3日:NHKはAHK
1月
27日:都知事選に期待?
20日:今年の卒論
13日:アムネスティ『Human Rights Concerts 1986-1998』
6日:正月休みに読んだ本
1日:厳冬の時代へ
12月
23日:義父の死
16日:最近買ったCD
2日:JFK暗殺から50年
11月
25日:古典を読もう
18日:紅葉と冬支度
11日:「ソロモン流:上原浩治」
4日:秘密・嘘・謝罪
10月
21日:秋の山歩き
14日:「大丈夫です」って何?
9月
30日:メジャーリーグと日本人選手
23日:千客万来の夏
16日:Bob Dylan "Another Self Portrait"
2日:北海道の旅
8月
26日:利尻・礼文から
19日:幸福について
12日:山歩きと自転車
5日:夏休み
7月
29日:音楽と政治
8日:「カルチュラル・タイフーン2013」にお越しください!
6月
24日:車の進化
10日:テデモクラTVを見よう
3日:大工仕事
5月
27日:漠と渡とグッドマン
20日:春の山歩き
13日:もう醜悪と言うしかない
4月
29日:テレビを買い換えた
15日:薪割りと山歩き
1日:京都と成明さん
3月
18日:ヴェトナムで考えたこと
11日:ヴェトナムからの手紙
4日:K's工房個展案
2月
25日:雪かきと薪割り
18日:演説と講義
11日:テレビの60年
1月
28日:パティ・スミスのコンサート
21日:今年の卒論
7日:モリソンとノップラー
1日:新年に思うこと
12月
31日:目次
24日:クリスマスの日に
17日:スイスで出会った若者
10日:「食」の現実
3日:テレビと選挙
11月
26日:隣はとなり、家はうち
19日:「パイレーツ・ロック」
12日:拝啓、オバマ大統領殿
5日:続・悪夢の選択
10月
29日:雲と夕日
22日:秋の山歩き
1日:傑作2枚
9月
26日:選挙は悪夢の選択
12日:夏の終わりに
5日:世界遺産は何のため
8月
27日:アルプスの山を歩く
20日:アルプスから
6日:六車由実『驚きの介護民俗学』
7月
30日:家について
23日:デモの勢い
16日:最近買ったCD
9日:久しぶりにMLBについて
6月
25日:父母が老人ホームに
18日:入笠山と上高地
5月
28日:スカイツリーとAKB48
21日:ライ・クーダーのアンソロジー
14日:Do it yourself!
4月
30日:介護制度について勉強中です
23日:インターネットでテレビを見る
16日:続・台湾旅行
9日:台湾旅行
2日:Eddie Vedder "Into the wild"
3月
26日:卒業式を壇上から
19日:森の恵み、木の力
12日:もう1年、まだ1年
5日:サヨナラ地デジ
2月
27日:拝啓、総務大臣様
20日:上野千鶴子『ケアの社会学』
13日:アムネスティとボブ・ディラン
6日:寒波と地震
1月
31日:うわー、地震だ!
23日:大河ドラマの見方
16日:今年の卒論
9日:消費者としての大学生
2日:続反原発の歌
12月
30日:目次
26日:2011年という年
19日:数字フェチの快と苦
12日:朝日ニュースターが消える
5日:健康であることの悩ましさ
11月
28日:車の次はストーブ
21日:レジャー・スタディーズとは?
14日:紅葉を探しに
10月
31日:最近買ったCD
24日:放射能と食べ物
17日:福島についての2冊の本
10日:マックとの出会い
3日:愛車に感謝、そして別れ
9月
26日:Brandi Carlile
12日:韓国旅行
5日:初めての韓国
8月
29日:沖縄についての2冊の本
22日:残暑お見舞い申し上げます
15日:夏の訪問者たち
08日:二人のファド歌手
1日:地デジ化顛末記
7月
25日:世論のおかしさ
11日:TwitterとFacebook
6月
27日:メディアと電力
6日:不信任決議と政策
5月
30日:ipad2とgroveのケース
23日:同じだけど違う
16日:拝啓 菅直人様
09日:反原発の歌
2日:地震と原発
4月
25日:原発事故で見えてきたこと
11日:春の兆し
4日:災害と情報
3月
28日:地震、結婚、卒業、そして入学
21日:西表、石垣、宮古島
14日:ボッツマン&ロジャース『シェア』
2月
28日:1968と2011
21日:降れば大雪
14日:光がやってきた
1月
17日:今年の卒論
10日:正月の過ごし方
12月
30日:目次
27日:森についての本
20日:Merry X'mas!!
13日:My best of best
6日:続・最近買ったCD
11月
29日:秋の山歩き
22日:晩秋の憂鬱
10月
25日:最近買ったCD
18日:秋が遅い
9月
20日:アナログ、デジタル、有線、無線
6日:旅の終わりに
8月
30日:スタッズ・ターケル『自伝』
27日:ポートランド、Mt.フッド
20日:久しぶりのサンフランシスコ
13日:モントリオール便り
6日:森の生き物たち
7月
26日:鶴見俊輔『思い出袋』
19日:喫煙は病気ですか?
12日:初夏の山歩き
5日:花粉症とケルト神話
6月
28日:動物園という名の地獄
21日:トンネルはできたけれど
14日:ジャズ喫茶と米軍基地
7日:拝啓、国民の皆様
5月
31日:宝永山と小富士
24日:高速料金の迷走
17日:地デジという無駄
10日:新しいチェーンソー
4月
26日:仲村祥一さんを偲ぶ会
19日:ジャガイモとアイルランド
12日:メディアの信頼度
5日:トニー・ガトリフの映画
3月
29日:K's工房個展案内
15日:グラミーを見て買ったCD
8日:木村洋二さんを偲ぶ
1日:ロマとユダヤ
2月
22日:パイプの煙
15日:悪者を探せ
8日:次の冬に備えて
1日:DVDとYouTube
1月
25日:今年の卒論
18日:『ウッドストックがやってくる』
11日:グローバル化と閉じた社会
4日:謹賀新年
12月
30日:目次
29日:癌細胞の不思議
21日:Merry Christmas!
14日:日本とアメリカの関係
7日:ペット残酷物語
11月
30日:山歩き、ペンキ塗り、そして薪割り
23日:ディランとスティングのクリスマス
16日:ベルリンの壁
2日:秋の山歩き
10月
26日:恩人の死
19日:祭日と授業日数
12日:団塊再び
5日:自転車ブーム
9月
28日:BOSEの音
21日:模倣とミラーニューロン
14日:テレビの凋落
7日:Adobeに腹が立った!
8月
31日:千客万来
24日:友人の死
17日:政治哲学なき選挙
10日:尾瀬ヶ原を歩いた
3日:新譜がない
7月
20日:テレビと政治
13日:飛行機と自転車
6月
29日:マイケル・ジャクソンの功罪
22日:変わったライブ盤2枚
15日:『やさしいベイトソン』
8日:エコという名の浪費
1日:清志郎が教えてくれた
5月
25日:マスクと濃厚接触
18日:ディランとラジオ
11日:ニート、クール、クリエイティブ
4日:連休はどこにも行かずに
4月
27日:新刊案内
20日:いつもと違う春
13日:テレビで見たくない顔
3月
30日:大学のテキスト
23日:K's工房個展案内(京都)
16日:イラク戦争とは何だったのか?
9日:雪のない冬
2日:セブ島の海と人
2月
16日:歌とことば
9日:今年の卒論
2日:浅間山噴火
1月
26日:『地下鉄のミュージシャン』
19日:寒波到来
12日:還暦に思う
6日:スポーツの値段
12月
31日:目次
29日:今年の聴きおさめ
22日:Happy X'mas!
15日:高尾山を歩いた
8日:ドラッグを考える本
1日:富士山ナンバーに変えた
11月
25日:謝罪と責任
17日:テレビの調子がおかしい
10日:続・新譜あれこれ
3日:田舎暮らしの2冊の本
10月
27日:迷惑電話とスパム・メール
13日:20万キロ越えに感謝
6日:新宿・風月堂
9月
29日:紙ジャケの誘惑
22日:箱根を歩いた
15日:自転車に乗って
10日:再録「キャンパスブログ」4〜5
1日:学生の出した本
8月
25日:フリーターは自由ではない
18日:国家とメディアと企業の五輪
11日:「自然」を心地よく味わうために
4日:伊豆で素潜り体験
7月
28日:新譜あれこれ
21日:拝啓、野茂英雄さま
14日:学生気質が変わった?
6月
30日:ジャニス・ジョプリンの孤独
23日:ガソリンと灯油の節約
16日:エコ、その啓蒙とビジネス
9日:K's工房個展案内
2日:模索舎と有機本業
5月
26日:うわっ、大講義
12日:ベテラン健在というアルバム
5日:冬の片づけと来冬の準備
4月
28日:A LOVE SONG FOR BOBBY LONG
21日:税金のかけ方、使い方
14日:朝日新聞「キャンパスブログ
3月
31日:ハスキーな声、2人
24日:わかりやすい季節変化
17日:謝罪と感謝
2月
25日:パリからの手紙
18日:ベンヤミンの『パッサージュ論』
11日:今年の卒論・修論
4日:声の肌理
1月
28日:久々の雪景色
21日:我が家の食べもの
14日:硫黄島の2部作
12月
30日:目次
24日:Merry X'mas!
17日:空気は読むものですか?
3日:冬支度がすんで
11月
26日:偽装、隠蔽、そして謝罪
12日:古い本をPDFにしました
5日:新しい本が出ました
10月
29日:"A Tribute to Joni Mitchell" "Shine"
22日:富士山の秋
15日:秋がきたような来ないような
8日:先人の『富士日記』
1日: 松坂と野茂
9月
23日:病名の不思議
9日:ディジタルとアナログ
2日:富士吉田の火祭り
8月
27日:南アルプス・甲斐駒ヶ岳
20日:BS と地デジ
13日:追悼!小田実
6日:夏の旅
7月
30日:多湿日照不足
23日:Ry Cooder "My Name Is Buddy"
16日:トクヴィルとアメリカ
9日:『フラガール』
2日:河口湖と七福神
6月
25日:学生のブログ
18日:松本でアイリッシュ音楽を
11日:ムササビの災難
5月
28日:「場所」と「社会」
21日:世界でもっとも貧しい国
14日:迷惑トラックバック
7日:レジ袋は必要です
4月
30日:春と生き物
16日:梅田望夫『ウェブ進化論』ほか
2日:久しぶりの京都
3月
26日:地図、ナビ、Google Earth19日:K's 工房の個展
12日:冬の肩すかし
2月
19日:ターシャの庭
12日:確定申告の書類がこない
1月
29日:笠雲と犬と牛
22日:Madonna "Confessions on a dance floor"
8日:まさお君とクィール
12月
30日:目次
25日:Merry X'mas and Happy New Year
18日:伊豆天城
11月
27日:60年代を語り継ぐ方法
20日:マネー・ゲーム報道にうんざり
13日:紅葉の山を歩く
6日:学生が聴く音楽
10月
30日:HPの10 年、ネットの10 年、そしてぼくの10年
23日:河口湖の秋
16日:世界を旅する仕方
2日:SPAM 排除!
9月
25日:生きものの世界
18日:破れたジーンズの不思議
4日:富士登山をした
8月
28日:CM の日のCM 批判
21日:世界が老人ばかりになる
14日:富士・箱根・伊豆
7月
31日:気仙沼と十和田湖
24日:ポートランドのデザイン工房
17日:初心を忘れず
10日:ビートルズ伝説への疑問
3日:民主主義の生まれたところ
6月
26日:Wカップで気づいたこと
19日:暑くないけど夏の朝顔の準備を
12日:古い人たちの声も聴いた
5日:最近のSpamメール
5月
29日:大欧州と世界共和国
22日:『コーヒーとシガレット
15日:石油の値段は高い?
8日:物置をつくった
4月
24日:かわいいとクール
17日:遅い春は一気にやってくる
10日:野茂とイチロー
2日:古本屋さんからのメール
3月
28日:森にも春が来た
21日:シエスタという生活スタイ
14日:スペインについての本
2月
28日:スペインの音楽
22日:スペイン便り・その2
19日:スペインの風景
16日:スペイン便り・その1
1月
31日:今年の卒論・修論
24日:やっと雪
17日:団塊世代本のいい加減さ
10日:正月のテレビのお粗末さ
3日:Cold Play 他