1999年9月1日水曜日

河口湖で過ごした夏休み



  • 来年の3月から住む河口湖の家で、夏休みの間だけ生活をした。気温はめったに30度をこえないし、朝晩は肌寒い感じさえする、とても過ごしやすいところだった。別荘での避暑生活というのがどういうものかをはじめて経験した。ただ、しばらく過ごしては京都や東京に行くことをくり返したから、その時に感じた暑さはまた、経験したことのないすさまじいものだった。何しろひどいときには気温差が10度もあって、すぐにでももどりたくなってしまった。

  • お客さんもずいぶん訪ねてきた。東経大の学生、追手門学院大学の卒業生、元同僚、友人・知人たち、両親、弟と義兄のそれぞれの家族、高校生の息子とその友達。最後は追手門のゼミ合宿。家は赤松林のなかにあって、庭には大きなブナ(?)の木が2本ある。その葉が生い茂って日光を遮っているから、バルコニーでの読書は気持ちがいい。夕方からは毎日焚き火で、枯れ枝はいくらでもあった。


  • その焚き火だが、火の前では、ちょっと気分が変わって、おもしろい話ができて、夜が更けるのも忘れるほどだった。シャンパンにワイン、それにビール。煙で燻された干物や肉やトウモロコシはうっすら薫製の香りと味がしたから、飲んで食べて喋って笑っての毎晩だった。

  • もちろん引っ越し前だから、不便のところもたくさんあった。新聞は毎朝コンビニまで自転車で買いに行ったし、調達した古い14インチのテレビは見えるチャンネルが限られていた。メールもAOLは山梨県には接続ポイントがなくて八王子に繋がねばならなかった。しかし、当たり前だが、新聞もテレビもインターネットも、どうしても必要なものだというわけではかならずしもない。そんなことを久しぶりに感じた。

  • そのかわりに味わったのはきわめて健康的な生活。朝は日の出とともに目を覚まして、散歩や時には長いサイクリング。河口湖1周も1時間半もあればできた。週末は別だが、周辺には、ほとんど信号のない道路、急な山坂道がたくさんある。車はもちろんだが、ついついバイクを走らせたくなってしまう。そんなわけで、仕事をする気になったわけではないが、午前中の時間の長さをあらためて実感した。実際に引っ越しをして、日常生活が始まったらどうなるかわからないが、「ライフスタイル」を変えて人生の転機にしたいという思いは実現しそうな気がした。

  • 残念ながら来年の春までは、めったに来られそうにないから、秋や冬を味わうのは1年後ということになる。周囲の人たちは、冬の寒さを考えると住む気にはならないと言う。そうかもしれないが、それもまたいいじゃないかと、僕はたかをくくっている。居間には薪と灯油のストーブが並んでいて、家の中では真冬でもTシャツで過ごせるのだから。
  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿

    unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。