2006年6月5日月曜日

最近のSpamメール

  迷惑メールが相変わらず、毎日100通以上もある。Thunderbirdを使うようになって、ほとんどが自動的にゴミ箱行きになったので、気にならなかったのだが、最近、その網をくぐり抜けるものが増え始めてきた。迷惑ながら、敵もさるものといった工夫が少なくない。
一つは、個人メールを装ったもので、よくある苗字の送信者名で、題名は「こんにちは」とか「謹啓、はじめまして」、あるいは「お久しぶりです」「この前の件です」といったよくあるものだ。うっかりあけると裸の写真で「普段婦人警官として現場で働いています。なかなかまとまった時間は取れませんが、少ない時間でも一緒に居て下さる方を募集しています。」などと書いてあったりする。
迷惑メールの半分は、このようなH系のもので、最近目立つのは学校ものである。「県立白姫女子校保険室」「専門学校実習授業についてのお願い」といったものは題名からして怪しいが、送信者が「事務局」「情報課」だったりすると、大学の事務からのメールかと思ってしまう。実際、ぼくの大学では、そんな題名の学内メールがよくあるからだ。
「ギフト券、締め切り間近」「おめでとうございます」「採用のご報告」「【親展】当選通知在中」「初日招待券」といった題名はいかにもフィッシングくさい。しかし送信者が女の子の名前ではなくSupportだったりすると、引っかかる人がいるのかもしれない。ネットで買い物をすれば、そのサイトから、ギフト券や賞品や賞金の応募の知らせが来る。だからAmazonや楽天のサイトを真似たものであれば、引っかかる可能性は十分だ。
題名や送信者欄に何もなかったり、「"」や「?」だけだったりというメールが目立ってふえていて、それが迷惑メールの網をぬけるようだ。内容は相変わらずの「出会い系」や「欲求不満の女性の紹介」といったもので、先にあげた「個人メール」を装ったものと内容はほとんど変わらない。とにかく、棄てられずにあけてもらうことを狙った工夫で、確実に何%かはひっかかっているということなのかもしれない。ちなみに、詳しい人に聞くと「?」になるのは、判読不能な文字なのだそうである。アラビア文字、あるいは中国の略字等々といったもので、Spamかどうかの判断をさせない工夫としては、なかなかのものだと感心してしまう。

最近、ニュースを伝えるメーリングリストが何種類かはいるようになった。
「ニュースストリート」は「freeMLオフィシャルメールマガジン」で
 ◇トップニュース 【訃報】岡田真澄さん死去 70歳 他
 ◇芸能      マイケル・ジャクソンが都内の児童養護施設を訪問 … 他
 ◇スポーツ    ゴルフ 三菱ダイヤモンドカップ最終日 横尾要がパ… 他
 ◇ビジネス・経済 トヨタ、SUV「ランドクルーザー」を愛知・田原工… 他
といった内容のもので、特にいかがわしいところはないのだが、こんなニュースならわざわざ送ってもらう必要もない。だから、迷惑マークをつけて次回からはゴミ箱に直行にした。

「核はいらない—テヘラン大学で反核学生暴動」という題名のメーリングリストは、聞き慣れない話だったので、全部読んでしまった。ただし、危ないから、どこにもクリックはしなかった。そうすると、ライブドアのサイトに「反核運動かたる スパムメール横行」という記事を見つけた。

「今日、日本は平和と調和の中で生きています。世界の政治に我々の声を伝えることにより、過去のひどい事件を繰り返さないよう防ぐのは、我々のいまの権利と義務です」という文面で始まり、反核運動への賛同を求める内容だ。メールはHTML形式で配信されており、メールの最後には「全世界の請願書の全文はこちらで読めます。あなたのサインもお残しください」と、別サイトに移動するように促される。
促されるがままに、サイトに移動してみた。そうすると、意味不明のウィンドウが何度も立ち上がり、しまいにはブラウザがフリーズしてしまった。だが、それに懲りず、パソコンの設定を変えて、もう一度アクセスしてみた。
そうすると、ブッシュ大統領を始めとする各国首脳への嘆願書が英文で掲載されており、賛同者の中には、秋葉忠利・広島市長の名前もある。だが、その他にはこれといった内容はなく、自分の連絡先を記入する欄が設けられているだけだ。サイトを設置したのが何者なのかも分からない。
発信元は個人情報などを盗み取ろうとするサイトのようだ。つまり、うっかり署名をするとそれが迷惑メールの発信元などに使われてしまい、自分のメール・アドレスがブラック・リストに載ってしまったりする。そう言えば、ぼくのところには、自分が差出人で同時に受取人でもある変なメールがとどいたことがある。メールのアドレスを公開している人は、署名などしなくても悪用される危険性があるわけで、これは大量に受け取って不愉快、だけではすまない問題になりかねない。「悪質メールお断り」などといった抗議のメールが届いたら、何ともやっかいな話で、そうならないことを祈るばかりである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。