・とにかくCMは邪魔だ、とずっと思ってきた。だから民放は見る気がしなかったが、番組自体がどうしようもなくつまらないから、夕飯時のニュースぐらいしか見なくなった。と言ってもNHKだって地上波は、見たいものがほとんどない。だからBSで興味を引くものがなければ、テレビはほとんど見なくなった。その代わりに見ているのはネットでやるテレビ番組やYouTubeだが、途中で挟まるCMが何ともうっとうしい。
・CMとはコマーシャル(commercial)の略だが、これは形容詞で後にメッセージ(commercial
message)をつけるのが本来の名称だ。ただし、このことば自体が和製英語で、欧米ではアドバタイジングが普通だと指摘する辞書もある。いずれにしても「視聴するならCMを見ろ!」という形式が、現在では当たり前のものになっている。放送を広告収入で成立させるというやり方はラジオから始まっていて、既に百年の歴史がある。利用者を特定して利用料を徴収できる有線の電話と、広告収入を財源にして不特定多数に一方的に放送するラジオに分けて発展した。
・CMは売りたい商品を視聴者に知らせ、欲しいと思わせるために作られ、流されている。注目されれば、商品自体もヒットするから、企業にとっては有力な宣伝手段であることは間違いない。有名人や人気タレントを使い、有能なコピーライターによって作られたCMには、記憶に残るものも少なくない。何よりそこに費やされる製作費が番組自体より高額だったりもしたのだ。しかし最近では、そんなCMも少なくなったようだ。
・とは言え、基本的には、番組自体を中断させる邪魔な存在であることに変わりはない。だからCMの度にチャンネルを変えたり音声を消したりする。そんな扱いを受けても、高額なお金を払ってCMを流す意味があるのだろうかと思う。その際たるものはマラソンや駅伝の中継で、レースを寸断するたびに、「そんなもの買うか!」とつぶやきたくなってしまう。そう言えば、年齢層の高いBS番組では健康食品や健康器具などのCMがやたらに多い。「大きなお世話!」「嘘をつけ!」などと言いながら、チャンネルを代えることが多いが、つられて買ってしまう人がどれほどいるのかと思う。
・YouTubeでは、内容の流れに関係なく、突然CMが入ってくる。数秒後にCMをスキップできるが、これも何とも邪魔なものだ。音楽が途中で寸断されたりもするから腹も立つが、お金を払ってCMなしにしようとも思わない。Googleをこれ以上儲けさせたくないと思うからだ。もっとも、ユーチューバ-が得る収入もCMからだから、面白いもの、がんばっているものにそれなりの報酬が払われるのは悪いことではないとも思う。
・ユーチューバ-には年収が億単位になる人もいるようだ。再生回数に応じて払われていて、一再生当たり0.1円とすると、10万円稼ぐのには100万回の再生が必要になることになる。なかなか大変だと思う。しかし、たとえば僕がよく見ている、カナダのオンタリア州の森にほとんど一人でログハウスなどを建てている人は、200万人以上の登録者がいて、ほぼ毎日アップロードされるものが数十万回再生されている。オリジナルの衣服や道具やアクセサリーなども売っているから、森の暮らし自体がビジネスになっているのである。
・こういう例はほかにもたくさんある。しかし、それに比べて政治や経済などについて発言するチャンネルに人を集めるのは、なかなか難しいのが現状だ。たとえば「デモクラシータイムズ」は、独自の放送をしている「デモクラTV」から分離して、YouTubeで活動しているチャンネルで、発言者の数も、アップロード数も多いが、登録者は7万人ほどで再生回数も数万回といったところだ。番組中にCMが入らないから、そういう契約なのだろうと思う。その代わりに会費や課金ではなく、カンパを求めている。忖度ばかりで腰抜けの大手メディアに対抗できる場になって欲しいから、こういうチャンネルこそは支えたいと思う。
2021年2月8日月曜日
改めて、CMについて思うこと
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
12月 26日: Sinéad O'Connor "How about I be Me (And You be You)" 19日: 矢崎泰久・和田誠『夢の砦』 12日: いつもながらの冬の始まり 5日: 円安とインバウンド ...
-
・ インターネットが始まった時に、欲しいと思ったのが翻訳ソフトだった。海外のサイトにアクセスして、面白そうな記事に接する楽しさを味わうのに、辞書片手に訳したのではまだるっこしいと感じたからだった。そこで、学科の予算で高額の翻訳ソフトを購入したのだが、ほとんど使い物にならずにが...
-
・ 今年のエンジェルスは出だしから快調だった。昨年ほどというわけには行かないが、大谷もそれなりに投げ、また打った。それが5月の後半からおかしくなり14連敗ということになった。それまで機能していた勝ちパターンが崩れ、勝っていても逆転される、点を取ればそれ以上に取られる、投手が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。