2021年6月7日月曜日

Travis "10 songs"


・相変わらず、Amazonで探しても、目ぼしい新譜が見当たらない。そんなふうに思っていたら、トラビスがコロナ感染といったニュースが目に入った。しかし、読んで見ると「トラビス・ジャパン」というジャニーズ所属のグループだった。何だ!と思ったが、「トラビス・ジャパン」という名前が気になって、ウィキペディアで調べることにした。トラビスの名の由来は振り付け師のトラヴィス・ペインで、このグループは歌って踊るアイドル・グループらしかった。いずれにしろ、"Travis"とは関係ない、僕には無縁の存在だった。

・"Travis"はスコットランドのグラスゴー出身のグループで1996年のデビュー以来9枚のアルバムを出している。僕はそのすべてのアルバムを持っていて、イギリスのミュージシャンでは、"stereophonics" 同様、今でも気になるバンドである。既に書いてくり返しになるが、このバンドの名はヴィム・ヴェンダースが監督をした『パリ・テキサス』(1985)に登場する主人公の名前に由来する。家出をした妻を幼い息子とともに探してまわる男の話である。そのトラヴィスを演じたのはハリー・ディーン・スタントンで、死の直前に撮った『ラッキー』2017)を3年ほど前に見た。さらについでに言うと、「トラヴィス」は『タクシー・ドライバー』(1976)でロバート・デ・ニーロが演じた主人公の名前でもあった。

10songs.jpg・それはともかく、Amazonで"Travis"を検索すると、昨年"10 songs"という名のアルバムを出していたことがわかった。今年最初のCD購入である。"10 songs"という何ともそっけないタイトルだが、彼らのアルバムには、これまでにも"12 memories"といった名前もあった。前作の"Every thing at once"からは4年ぶりである。聴いた感想はというと、いつもながらのサウンドで、前作とまとめて聴いたらどのアルバムかわからないほどで、目新しさは感じないが、悪くはなかった。YouTubeにはアルバムに修められた曲のほとんどがビデオ・クリップになっている。

・歌は全曲ラブソングだが、面白い、しゃれたフレーズがいくつもあった。

「サヨナラもハローも言いたくないし、窓辺で手を振る君も見たくないんだ」
(”Waiting at the window')
「君は夢見る人生を過ごしてきたけど、それを実現させようとはしなかった」
('Butterflies')
「リハーサルするより失敗の方がいい。それで人生が逆転しても、シングルテイクなんだ」
('A million hearts')
「去っていく時に思う、ずっと愛していたのかと、心を開いてありのままを話したのかと」
('A ghost')
「隠そうと思えばできるけど、それで何かが変わるわけではない」
('All fall down')
「幸せを感じるのは夢を見ている時だけ、何もない夢を」
('Kissing in th wind')
「窓ガラスについた三つの滴が一つになって落ちていく。恐れも、悔やみも、恥ずかしさもなく」
('No love lost')

・ロックにしてはおとなしく、外にではなく、内に向かって沈潜する。どれも同じような曲だけど、聴いていて心地よい。何を主張しているわけではないけれど、所々に、心に触れるフレーズがある。そんな歌を集めたアルバムを、同じメンバーで25年も出し続けている。ウェールズ出身のStereophonicsとは対照的なサウンドだが、どちらにも感じる心地よさは、アイルランドのミュージシャンとも共通した、ケルトの魂から来るのかもしれない。

1 件のコメント:

  1. Travisの作品は常に佳作で、異なるジャンルから新規のファンを掘り起こすためではなく、Travisを知る人々に安心感を与えるような感じがします。
    乱暴に分類すれば、1stとインディーズに移ったときのOde To J.Smith以外は、全て棘が少なく、多くの人がバンドからイメージされる音を奏でている作品群ではないでしょうか。

    また、目ぼしい新譜がないと何度も書いていますが、好きなアーティストに似た人たちの旧譜を漁っても良いでは?
    自分もかつてはそれほどファンではなかったアーティストがいつのまにか大好きになっていることは何度もありましたし、ライブで評価が覆りアルバムを揃えることもたびたびです。

    返信削除

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。