
・箱根は、今度ゆっくり来よう、と思いつつ、いつも通りすぎてしまう場所だった。気になるけれども、目的地にしてはちょっと中途半端。少し天気も安定して、ちょっと歩きたい気分だったから、今度こそ、と箱根に出かけることにした。

・コースは大涌谷から駒ヶ岳で、できれば別ルートで周回する、ということにした。大涌谷は蒸気があちこちから吹き出して、強烈な硫黄の匂いがする。有名な場所だから当然、観光客ばかりだ。ところが、登山コースに入ると、もう誰もいない。空は青く、はるかに富士も見える。

・最初は一直線の急坂でちょっとへこたれたが、その後は平坦なコースで、広葉樹の森や檜の森、そして熊笹の道などあっておもしろかった。しかし、ハイカーが少ないせいか、かなり荒れていて、檜は倒木が目立ち、熊笹は道をふさぐほどだった。
・コース案内では2時間だったが、30分ほど余計にかかった。その間、出会ったのは3人だけ、挨拶をするのにくたびれるのも面倒だが、こう少ないと、また何となく寂しい。駒ヶ岳にはロープウエイで上がってきた人がたくさんいた。それにつられたわけではないが、往復は諦めてロープウエイで降りることにした。夏の間、自転車に乗っていたのに、わずか2時間半でギブ・アップとは、何とも情けないが、無理をする歳でもないと自己納得。

・ 駒ヶ岳からの眺めはパノラマで、北に神山、東に小田原から相模湾が眺望できた。南には伊豆半島、そして西には眼下に芦ノ湖だ。いい眺めだが、東の空だけが灰色の膜に覆われたように澱んで汚いのがよくわかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。