・奄美大島と屋久島の印象が強くて、未だに余韻が残っている。写真やビデオを編集し、何冊かの本も買った。そう言えば2月の初めでも新コロナウィルスの話題は大きかったが、結構混雑した飛行機や船に乗っても、感染の不安などはほとんどなかったし、マスクをしている人も多くはなかった。特に奄美や屋久島の人たちからは、不安や警戒する様子は感じられなかった。中国や韓国からの観光客がどれほどいて、どの程度減ったのかわからないが、見かけることはほとんどなかった。もっとも、観光客自体が少なくて、どこに行っても誰もいないという感じだった。
・10日間の旅から帰るとテレビは「ダイヤモンド・プリンセス号」での集団感染で大騒ぎだった。テレビをほとんど見ていなかったせいもあるが、中国の状況も含めて、感染の拡大が本格化していることを認識した。老人ホームにいる母親のところに1度行ったが、しばらくすると、面会自粛の知らせが来た。安倍首相が唐突に全国の小中高・特別支援学校の休校を要請すると、イベントやスポーツの中止や無観客試合が続き、大騒ぎになった。
・これでは、しばらくはどこにも出かけられない。しかしそれはあくまで人ごみの話であって、誰もいないところなら何の心配もない。というわけで、週一回程度の山歩きをしている。最初は近くの紅葉台、次は横尾山。横尾山は県境の信州峠から歩くのだが、途中で凍った急坂があって、引き返した。そして最近では三つ峠。久しぶりだったがジープが走る登山道は歩きにくくつまらなかったが、帰りに降りた木無山からの道はブナやミズナラの林が心地よかった。
・暖かい日が多いから、自転車にも乗っている。例年と違って湖畔は閑古鳥で観光バスもほとんど見かけない。マイカーも少ないから、安心して走ることができる。富士山が世界遺産になる前は、冬はこんな感じだったな、と思い出しながら走っている。しかし、ここ数年で新しくできたホテルも多いから、地元の経済は大変なことになるだろうと思う。山梨県では2人の感染者が出ているが、河口湖周辺ではまだいない。こんな時に来ると、割安でサービスも受けられるのになー、と走りながら考えたりした。
・こんな生活だから、マスクをつけることもない。だいたい僕は強制されなければ、マスクをつけないのだが、人ごみに行けば、そういうわけにもいかないような空気になっている。WHOがマスクに予防効果はないと言っているのに、なぜ日本ではマスク着用が強制されるのだろうか。そもそも、花粉症やインフルエンザの時期でなくても、マスクをした人が多い傾向にある。これは予防ではなく、顔を隠したいからなのでは、と以前から思ってきた。天気の悪い日や夜間のサングラスと同様で、公共の場では必要以上に匿名のままでいたいのかもしれない。
・感染者が隣にいるかもしれないという不安を抱えながら生活していると、儀礼的というのではなく、本心から、他人とは無関係・無関心でいたいという気持ちが根づいてしまう。そんな不安は、パンデミックより恐ろしいなと考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。