・東京オリンピックが延期になった途端に感染者が急増して、都知事が都内への移動を自粛と言い始めた。何か怪しい。感染者数を意図的に操作しているのではないかと疑ってしまう。お彼岸の3連休には高速道路の渋滞が久しぶりにひどかったようだ。僕の住む河口湖でも他府県ナンバーの車が多かった。そんな状態をほったらかしにしておいて、延期決定後の態度豹変である。最初にオリンピックありき。現金の給付ではなく、観光券や牛肉券、魚券などといったニュースを耳にすると、この国は本当にもうダメなのだとつくづく思う。
・とは言え、人ごみに出るのは極力避けて、週一回のスーパーでの買い物だけにしている。もちろん外出はほかにもしているが、それは山歩きだったり、自転車での湖一周だったりするから、ウィルス菌に感染する心配はほとんどない、だろうと思っている。で、多くなったのは午後の数時間をネットでの映画鑑賞に費やすことだった。Amazonでの映画鑑賞は今までもやっていて、目ぼしいものはほとんど見てしまっていたから、探すのにちょっと苦労をした。最初はよく知っている俳優のものということで、 マイケル・ダグラス, ロバート・デニーロ, モーガン・フリーマンが出ている『ラストベガス』を見た。誰もがもう年寄りになっていて、病気持ちやら孤独な暮らしやらをしている。悪ガキ時代の仲間が久しぶりに集まってラスベガス旅行に出かけるという話だった。そこから芋づる式に見たのは、老人が主役の映画だった。「じいさん」になった自分にとっては、おもしろいものが次々見つかった。
・モーガン・フリーマンの『最高の人生のはじめ方』は友達の家を借りた作家が、そこで隣家の子供たちと仲よくなっていく話だった。生きる気力の萎えた老人が子供とのかかわりによって再生する。そんな話はほかにもあって、ビル・マーレイが主演する『ヴィンセントが教えてくれたこと』も、隣家に引っ越してきた母子家庭の少年との関係がテーマだった。そんなふうにして見ていくと、老人の尊厳死(『92歳のパリジェンヌ』)や認知症や癌(『ロング,ロングバケーション』)、一人暮らし(『ラッキー』)をテーマにしたものが結構あって、退屈しなかった。どんな映画も、自分だったらどうするかと言ったことを思いながら見た。さて次は何を見るか。見られる作品はたくさんあるが、つまらなくて途中でやめてしまうものも少なくない。
・コロナ・ウィルス騒ぎがなければ、今ごろはMLBが始まって、DAZNで大谷やダルビッシュや田中、そして前田や菊池の投げる試合を観ていたはずだった。今年は秋山や筒香などもいて、忙しかったはずなのに、いつ開幕になるのか未だにわからない。日本の野球もサッカーもF!も同じだから、DAZNなどスポーツ中継を売り物にするところは大変だろうと思う。ぼくもDAZNは休止していてMLBが開幕するまで再開するつもりはない。その分つまらないから、やっぱり映画ということになる。
・さてコロナ・ウィルスだが、いったいいつになったら終息するのだろうか。ヨーロッパやアメリカは大変なことになっている。今は夏のオーストラリアや赤道周辺の国でも流行しているから、暖かくなったら感染力が衰えるということはないのかもしれない。薬が開発されたとしても、インフルエンザでは毎年世界で数万人もの人が亡くなっているから、完全な終息ということはないのだろうと思う。
・いずれにしても、世界中に蔓延したウィルスによってはっきりしたのは、各国の政治的リーダーの力量や立ち位置の違いだ。ウィルスに対応するには雑念があってはいけないと警告した専門家がいた。日本のリーダーは、自らの悪行を隠すことやオリンピックありきといった雑念ばかりで行動している。安倍や小池や森を見ていると、政治家こそがウィルスだと言いたくなる。どこまで行ったらすでに感染してしまっている支持者が陰性になるのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。