2022年5月23日月曜日

Neil Young "Barn"

 
young8.jpg"ニール・ヤングは相変わらず精力的な仕事をしている。"Barn"はクレイジー・ホースをバックにした2年ぶりのアルバムだ。古いライブや未発表音源を次々発売して、また出たかという感じだったが、このアルバムはなかなかいいと思った。

タイトルの"Barn"は納屋の意味だが、録音したのはコロラドから近いロッキー山脈のどこかにある古い納屋で、それを修復してレコーディング・スタジオにした。アルバム・ジャケットには夕焼けに映えるログの納屋が描かれていて、入り口にメンバーが並んでいる。YouTubeには"A Band A Brotherhood A Barn"というタイトルで、その録音風景や、納屋周辺の風景が収録されている。隙間から太陽が差し込むような納屋での録音だから、録音の環境としてはよくないのだろうが、おもしろい試みだと思った。

このドキュメンタリーは現在のパートナーである女優のダリル・ハンナが監督をしている。結婚したのは2018年で、36年連れ添い2014年に離婚した前妻のペギー・ヤングは、2019年に癌で亡くなっている。二人の間には障害を持つ子どもがいて、ブリッジ・スクールを一緒に運営していた。彼女自身もミュージシャンで、ニールのステージでバックコーラスなどもしていた。離婚後の彼女はつらかっただろうと勝手に思ったりするが、どうだったんだろうか。

そんなことを考えながら聴くと、ヤングの複雑な気持ちを表す歌詞を見つけることができる。最後の "Don't forget love"は死んだペギーに対する歌のように思えるし、"They might be lost"は彼女と子どもたちのこと、そして "Shape of you"は今一緒にいるダリルを歌ったもののように感じられる。そんな聴き方ができるアルバムだが、気候変動に対するアメリカ政府の無策ぶりを批判する "Human race"や、エネルギー依存を批判した "Change ain't never gonna"、あるいはカナダ生まれでアメリカ人になった自らの経歴を歌った "Canerican"なんていう歌もある

クレージーホースをバックにしているが、半分はソロに近い静かなもので、半分はロックしている。全員爺さんばかりだが、ヤングの声は今でもボーイ・ソプラノのままだ。長年歌い続けてきて、これからもまだ歌い続ける。そんな表明の歌もあって、聴いていると心が休まる気になった。

今こそ、古い歌を歌おう
君が聴いたことがある歌だ
君の心の窓をゆっくり開く (Welcome Back)

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。