・従兄弟が死んで仮の喪主になった時に、火葬の手続きの書類で難儀をしました。直筆で印鑑が必要だというので書類を郵送してもらい、届くとすぐに書いて送り返したのです。また、生命保険の受け取り人が僕になっていて、それを受け取るための手続きも直筆の書類でした。しかも免許証とマイナンバーのコピーを添付しろということでした。保険金自体は入金と同時に後処理を任せた甥っ子に振り込みましたが、その手続きはパソコン上で瞬時にすることができました。
・退職をしたこととコロナの影響で、東京にはほとんど行かなくなりました。これからも特に用事がなければ行かないでしょうから、東京の金融機関に預けてある定期預金を解約しようと思いました。ところが解約は口座を作った支店に直接出向かなければできないのです。定期預金とは言っても利息は0.001%といったもので、ほとんど増えてはいません。ところがその解約にクルマで出かければ、高速道路料金とガソリン代で1万円近くかかってしまうのです。あまりに阿呆らしいので、いつになるかわかりませんが、何か用事ができた時についでに行くことにしました。
・近くの金融機関で少額づつ貯めていた定期預金を解約してひとつにまとめることにしました。すぐにできるだろうと思って出かけたのですが、解約には一口ずつ書類を書く必要がありました。日付は令和で、住所は郡から、口座番号や預金番号を書いてハンコを押す。そんな作業を何枚もしなければなりませんでした。ハンコはどこでも買える三文判ですが、きれいに押してないものはすべてやり直しをさせられました。で、待つこと数十分。次にお金をまとめた新しい定期預金のための書類を書いて、また十数分。1時間以上もかかる作業でした。
・こんな面倒な手続きは他にもたくさんあります。その多くはデジタル化すれば、家にいてパソコンやスマホでできるはずのことばかりです。直筆で記入といったって筆跡鑑定をするわけではないですし、押印といっても印鑑登録をしたものでなくてもいいのです。今までの慣例だからという以外に何の理由もないでしょう。マイナンバーを記入して、それを証明するカードや紙をコピーして添付するのは、一体何のためなのでしょうか。そもそもマイナンバーは今のところほとんど役に立たないもので、懸命の宣伝にもかかわらずカードは一向に普及していないのです。
・こういう経験をすると、日本のデジタル化の遅さをつくづくと実感します。デジタル庁を作ったってうまくいくはずはないのです。ひとつひとつデジタル化できるところから地道に実現していく。そんな姿勢が国にも自治体にも企業にもまったくなかったのです。もちろん、今まで通りのアナログのやり方がいいという人はいるでしょう。けれども、アナログとデジタル、その二本立てでやれば、そういう人たちに無理やりデジタル化を強制する必要はないのです。
・日本の経済が凋落した最大の原因が、このデジタル化の失敗にあったことは明らかです。率先してデジタル化を進め、ソフトを開発すれば、ハードの需要も増して、日本の半導体産業がこれほど衰退することはなかったでしょう。その遅れに気づいた時には中国はもちろん韓国や台湾にも負けて、立ち直れないほどになってしまったのです。さらに不幸なのは、政治家も官僚も企業家も、こういった現状に危機感を持っていないことにあります。ですから、日本はますます落ちていく。煩雑な手作業の手続きにうんざりしながら、こんな文句を言いたくなりました。
2022年7月4日月曜日
デジタル化できない手続きにうんざり
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
12月 26日: Sinéad O'Connor "How about I be Me (And You be You)" 19日: 矢崎泰久・和田誠『夢の砦』 12日: いつもながらの冬の始まり 5日: 円安とインバウンド ...
-
・ インターネットが始まった時に、欲しいと思ったのが翻訳ソフトだった。海外のサイトにアクセスして、面白そうな記事に接する楽しさを味わうのに、辞書片手に訳したのではまだるっこしいと感じたからだった。そこで、学科の予算で高額の翻訳ソフトを購入したのだが、ほとんど使い物にならずにが...
-
・ 今年のエンジェルスは出だしから快調だった。昨年ほどというわけには行かないが、大谷もそれなりに投げ、また打った。それが5月の後半からおかしくなり14連敗ということになった。それまで機能していた勝ちパターンが崩れ、勝っていても逆転される、点を取ればそれ以上に取られる、投手が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。