・まだ梅雨明け前なのに、連日30度超えで、ついに34度とか35度という信じられない気温になりました。河口湖に住んで4半世紀になりますが、30度を超えはじめたのはここ数年ですから、温暖化のスピードはすさまじいと言わざるを得ません。我が家にはエアコンはありません。何しろ扇風機を買ったのも数年前のことでした。引っ越してきたばかりの頃には、肌寒くて冷麺も素麺も一度も食べなかった年もありました。京都に住んでいましたから、あまりの違いに、驚いたのですが、今はもうそれも昔のことになりました。 ・とは言え、河口湖の暑さは日中だけで、夕方には涼しい風が吹きはじめます。最低気温は20度近くに下がりますから、寝苦しい思いは今のところはしていません。早朝であれば自転車に乗ることもできますから、週に2回ぐらいは河口湖を一周して、運動不足にならないよう心掛けています。短時間ではありますが、伐採した木を薪にして、日当たりのよくなったところに積み上げることもやりました。もう汗びっしょりになって、終わったらシャワーでクールダウンといった一日を過ごしています。 ・今年の梅雨は雨の降る日は少なかったのですが、降れば土砂降りで、全国的にも線状降水帯が頻繁に現れたようでした。梅雨といえばしとしと降って、じめじめしてというのが当たり前でしたが、梅雨のあり方にも大きな変化があるようです。こんな変化からうかがえるのは、温暖化はもう止めることができないという予測です。この変化はもちろん世界的なものですから、地球はこれからどうなってしまうのか。そんな不安も強くよぎります。 ・と書いていたら、梅雨が戻って、今度は肌寒い日が続いています。1週間ほどで梅雨明けのようですから、一時の涼しさかもしれません。それにしても極端な天気です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。