・あらかじめ予測されていたとは言え、参議院選挙の結果には落胆した。自民党圧勝の理由は何より投票率の低さにある。自民党に対抗して争点を作り出す勢力が生まれなかったのだから、組織票を基盤にした政党が勝つのは当たり前のことだった。
・と、CDレビューなのに選挙の話題から始まってしまったが、選挙結果で一つだけおもしろくて希望が持てることがあった。東京選挙区で無所属の山本太郎が当選したことと、緑の党公認の三宅洋平が比例区では最高の17万票を取ったことである。三宅洋平はミュージシャンで、レゲエ・ロックバンド「犬式
a.k.a.
Dogggystyle」や「(仮)ALBATRUS」のメンバーとして活動してきた。その経歴を活かした彼の選挙運動は、まさにライブ・パフォーマンスと言えるものだったようである。その最終日に渋谷のハチ公前で行ったパフォーマンスの様子について、斉藤美奈子が東京新聞のコラムで次のように書いている。
・参院選最終日の20日20時前、山手線の右と左に位置する二つの街の光景は対照的だった。一方は秋葉原駅前。(中略)安倍首相が、街宣車の上からこぶしをふり上げて叫ぶ。「誇らしい国をつくっていくためにも憲法を変えていこうではありませんか!」歓声と共に日の丸の旗が振られる。演説終了後の「安部ソーリ」コールはやがて「NHK解体!」「ぶっつぶせ朝日!」などの罵声と怒号に変わった。
・他方、ほぼ同時刻の渋谷駅ハチ公前広場。「選挙フェス」と銘打った特設ステージでスピーチするのは緑の党の比例代表候補者三宅洋平と無所属の山本太郎だ。フィナーレで三宅氏は憲法9条を読み上げた。「戦争ぼけしているやつらに平和ぼけがどんだけ楽しいか教えてやろうよ!」スクランブル交差点の対岸まで人が鈴なりだったけど、文字通り老若男女が集まったハチ公前は和やかで明るかった。メッセージの内容と行動様式は同調するのである。(以下略)
・この記事を読んですぐにYutubeで両方の動画を見比べてみた。陰と陽、醜悪と美、音楽の有無はもちろんだが、メッセージの中に生きたことばがあるかどうかといった点で、きわめて対照的だった。山本太郎もずいぶん演説上手になったと思ったが、三宅洋平の演説はそのままラップにもなりそうで、聴衆の心を掴んでいるのがよくわかった。ネット選挙であることが注目されたが、公の場での訴えの仕方にこそに新しさを感じた選挙だった。
・で、さっそく三宅洋平のCDをアマゾンで探して"ALBATRUS"という名のアルバムを手に入れた。バンド名は「(仮)ALBATRUS」。アルバムは熱気に溢れ、強いメッセージとレゲエやロックのリズムが心地よく融和して、聴いていて力が湧いてくるようだった。ボブ・マーリーを彷彿とさせた「1/470
Party People」は次のようなメッセージで始まっている。
この国の47都道府県で本気で具体的な実践を行き始める男や女が
各県で10人ずつで良い その470人で日本は変えられる
470人の中の一人はでかいよ
で、誰が今日その一人になるか、だ
・三宅洋平が集めた17万票は、彼個人が選挙期間中に全国を飛び回って開催した「選挙フェス」で、彼に共感した人たちが入れたものだ。組織もなく有名でもなかった彼がたった2週間でこれだけの人の心を掴んだことは驚きだが、であればなおさら、彼が所属した「緑の党」や「緑の風」あるいは「グリーン・アクティブ」といった無力な乱立が気になった。470は無理にしても各県一人ずつでも候補者を出して、全国的な運動ができるよう準備したら、選挙はもっともっとおもしろくなっただろうにと思った。いずれにしても、音楽を使った新しい選挙のスタイルに新しい方法が見えてきたことは確かだろう。