2000年2月23日水曜日

最近見た映画

 ・例年だと、定期試験に続いて入試の監督と緊張と退屈が入り交じったつらい時間を過ごしていたのだが、今年は入試業務からは解放された。というか、秋と暮れに面接を担当したことで勤めは果たしたとされた。大学のやり方の違いだが、去年まで勤めていた大学では、原則としてすべての入試に全員が参加という決まりだった。それが東経大では分担でおこなわれている。どう考えたって、これの方が合理的だ。できれば、教授会ももっと簡素化して欲しいと思うのだが、どういうわけか、この点に関しては無意味な手続きや儀式が多すぎる。一長一短、なかなかうまくいかないものである。
・それはともかく、残り少なくなった京都での生活をゆっくり過ごすことができた。で、カウチポテトで映画三昧。Wowow、BS2、ハイビジョンと、探していくと次々とおもしろそうな映画をやっている。
・ まず『女と女と井戸の中』(The Well)。オーストラリアの農場に父親と住む中年女性が若い女の子を家に住まわせる。音楽や踊り、あるいは衣装。単調な生活が一変する。不機嫌だった父親が死ぬと、小さな小屋を残して農場を売却してしまう。大金が転がり込んで、二人はヨーロッパ旅行に想いをはせる。ハネムーンのようなひとときだが、泥棒が入って金がなくなる。ところが偶然、その泥棒を車でひき殺してしまう。死体を井戸に。金はない。人は殺した。落ち込む中年女性。金をもって家から出る娘でラスト・シーン。行ったことはないがオーストラリアの一風景を見た気がした。
・ 『沈黙のジェラシー』(HUSH)は息子を溺愛する姑のジェシカ・ラングが嫁のグウィネス・パルトロウをいびりだそうとする話。お腹にいる孫を自分のものにしようと画策するさまは鬼婆のようですごかった。しかし、母親とのつながりよりは妻を選んだ男の心理描写はいかにも単純で、ジェシカの恐ろしい演技だけが目立った映画だった。
・ ハリウッド映画はお金がかかっていて映像は迫力があるが、相変わらず何でも「愛」で片づけてしまう。そんな映画が『シティ・オブ・エンジェル』と『遙かなる大地へ』。前者はV.ヴェンダースの『ベルリン天使の歌』の焼き直しで、ニコラス・ケイジとメグ・ライアン。公開時にいろいろ批判されたが、オリジナルに比べてずいぶん薄っぺらだなと思った。天使が女医に恋して人間になるが、女医がトラックに轢かれて死んでしまう。残されたケイジは人間としての喜びや悲しみ、痛み、それに何より愛を知った喜びの尊さを訴えて終わる。しかし、アホみたいと感じてしまうしかない話のように思った。
・ 『遙かなる大地へ』はアイルランドからアメリカに移住した若者がオクラホマに自分の土地を見つける話である。出演はトム・クルーズとニコール・キッドマン。美男美女で実際の夫婦。これもやっぱり愛のドラマだった。アメリカへの移住と夢を求めた西部や西海岸への移動は、実際にはとんでもない苦難の道で、僕はそのことを『オレゴンへの道』で知った。大陸を移動するためには当然、食料や水などの確保に多額の金がいる。病気や事故、喧嘩、あるいは賊に襲われるといったこともある。僕は主演の二人よりは、簡単に死んでいくちょい役の人たちの人生の方が気になった。
・『レディ・バード、レディ・バード』はイギリス映画で次々と生んだ子どもを福祉施設に取られてしまう女の話。彼女は父親に性的虐待を受けたという幼児体験を持つ。父親の違う4人の子どもをもうけたが、男の暴力とみずからの母親としての能力をなさを理由に子どもを取り上げられてしまう。その後パラグアイから亡命してきた男と知り合い、子どもを生むが、それもまた取られてしまう。それによってますます荒れる女。映画は、親子の愛を奪う社会の制度を疑うが、しかし、子どもにとっては、実母か里親か、どちらが幸せになるかはわからない。愛こそはすべてといったハリウッド映画とは違って、愛ゆえに泥沼におちていくプロセスがよく描かれていると思った。
・月並みだが、やっぱり地味な映画の方がいろいろ考えさせられる。見ていてしんどくなるが、しかし、親子の問題が原因の殺伐とした事件が多発する最近の風潮と重ね合わせると、愛を謳歌して納得などという話にはつきあえない気がしてきてしまう。
・地味な映画といえば、親子の愛をテーマにしたものをもう一つ。『推手』はコンピュータの専門家になった中国系アメリカ人が白人の女性と家庭を作り、父親を台湾から呼ぶという話である。父親のアメリカに対する、そして奥さんの中国に対するカルチャー・ショック。家族を大事にする中国的な伝統と、個人主義のアメリカ。そのズレをめぐって食い違いや諍いがおこる。互いが努力して、そのためによけいに溝を広げてしまう。そんな関係の描写が見事だった。
・1年のうちでこんなふうにして映画をつづけて見るのは何度もない。のんびりしたが、寝転がってばかりいたせいか、またぎっくり腰になってしまった。やれやれ........。

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。