| |
| |
・ロンダという町は断崖絶壁の上にある。ケルト人が作った町だ。何より侵略されないことを重視して、生活の面倒さは我慢した。町から崖下を見下ろすと、そんなことがよくわかる。平地にできた町には必ず城壁がある。そこを境に旧市街が作られている。ケルトやフェニキアから始まって、ローマの支配を受け、イスラムとの攻防があり、スペイン市民戦争まで、数々の戦がくり返されてきた。教会や宮殿には、そんな様々な文化の融合が見られるが、人々のなかにはまた、それぞれの民族や国に対する独自性の自覚も強い。 | |
| |
|
2006年2月19日日曜日
スペインの風景
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
12月 26日: Sinéad O'Connor "How about I be Me (And You be You)" 19日: 矢崎泰久・和田誠『夢の砦』 12日: いつもながらの冬の始まり 5日: 円安とインバウンド ...
-
・ インターネットが始まった時に、欲しいと思ったのが翻訳ソフトだった。海外のサイトにアクセスして、面白そうな記事に接する楽しさを味わうのに、辞書片手に訳したのではまだるっこしいと感じたからだった。そこで、学科の予算で高額の翻訳ソフトを購入したのだが、ほとんど使い物にならずにが...
-
・ 今年のエンジェルスは出だしから快調だった。昨年ほどというわけには行かないが、大谷もそれなりに投げ、また打った。それが5月の後半からおかしくなり14連敗ということになった。それまで機能していた勝ちパターンが崩れ、勝っていても逆転される、点を取ればそれ以上に取られる、投手が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。