2010年10月4日月曜日

そうかな?って思うことばかり

・ここのところ、目にするニュースに首をかしげることが多い。僕がへそ曲がりのせいなのかもしれないが、どこでも、誰もが同じようなことを言い過ぎる。余りに儀礼的であったり、社交的であったりするし、また無礼であったり、偉ぶっていたりもする。だから、そのたびに、「そうかな?違うんじゃない?」とつぶやいてみたくなる。

・例えばイチローが今年も200本を越えるヒットを打った。ものすごい記録だと思う。しかし、彼が所属するマリナーズは今年も地区最下位で、早々と優勝戦線から脱落している。孤軍奮闘のように書かれたりするが、本当にそうなのだろうか。野球はチーム・スポーツだから勝つことが一番で、そのためにどう貢献したかが最大のポイントになる。イチローの今シーズンの成績は、安打数は一番だが四死球は60位以下、得点は50位台で安打数だけが突出していることがわかる。

・マリナーズに来ると成績ががた落ちして、よそに移るとまた活躍する。そんな選手が結構いる。理由はわからないが、マリナーズには優勝に向かって選手の気持ちを鼓舞して一つにするリーダーが見あたらない。それは誰よりイチローが果たすべき役割のはずである。もっとも、その役割を担ったWBC では、極度の不振と胃潰瘍に悩まされたから、彼の一番苦手なところなのかもしれない。

・白鵬が千代の富士の連勝記録を超えて、今場所も全勝優勝をした。朝青龍とは違って心技体の備わった名横綱だと賞賛されている。来場所には伝説的な双葉山の69連勝を越えるかどうかで大騒ぎになるのだろうと思う。しかし、朝青龍が辞めさせられずに続けていたらどうだったかと考えると、彼の記録は、朝青龍に浴びせられた非難や批判があったればこそではないか、と言いたくなってしまう。白鵬が強いのではなくて、他の力士が弱すぎる。だからニュースにはなっても盛りあがらない。先場所はともかく今場所も、客席は閑古鳥の日が多かった。

・相撲について気になることをもうひとつ。魁皇が今場所もやっと勝ち越して、次の九州まで首をつなぐことができた。その姿勢に大絶賛で、死力を尽くしてよくがんばったと言った声が繰りかえされた。しかし、彼はもう何年も前から8番程度しか勝てない大関で、引退した千代大海同様、相撲をつまらないものにした張本人でもあったのである。

・とは言え、一番首をかしげるのは、何と言っても政治に関連した出来事だろう。尖閣列島を巡る中国と日本のやりとりについて、中国の強硬さには驚きを感じたが、それに対応した日本政府のだらしなさを批判する声にも驚くやらあきれるやらで、その感情的で短絡的な反応におもしろさと怖さの両方を感じてしまった。確かに、船長釈放の後に「謝罪と賠償」を請求されたり、フジタの社員が拘束されたりと、日本がやられっぱなしと言う印象は明らかだ。けれども、中国の態度は日本に向けられているばかりでなく、それ以上に、国内にも向けられている。そのことの意味を感じ取らずに、ただただ負けて悔しい、恥ずかしいと言った反応ばかりがめだったようだ

・政治はドラマであり、またゲームである。中国をはじめとした旧共産圏の国では、そういった色彩が過度に強調されてきた。そのわざとらしさは現在の北朝鮮の様子を見れば一目瞭然だろう。それに比べて日本の政治は、ドラマとしては三文芝居のようにお粗末で、客席からはヤジのかけ放題だ。政治家を名指しで「アホ」呼ばわりし、腰抜けだとバカにする。確かに、今の日本にはまともな政治家はいないのかもしれない。しかし、逆に言えば、誰がなってもうまくはいかないほどむずかしいのだとも言える。

・日中の問題は、中国の強硬さに対する欧米の政府やメディアの批判によって、ちょっと局面が変わってきた様子だ。ひょっとしたら日本の弱腰が「負けるが勝ち」「損して得取れ」といった流れになるのかもしれない。そうだとすると、それは日本人の得意なパターンだが、最初からそれを狙っていたわけではないはずだから、政治家は相変わらず、バカにされる対象でしかないのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。