凍結した精進湖
・この冬は寒い日が多かった。河口湖や精進湖も全面結氷までにはならなかったが、凍る日が続いた。もともと原木が手に入らなくて、付近の倒木を集め、家の木も桜やミズキを何本か伐採したのだが、それも燃やしてしまって、最後は5月に買った原木を、ストーブの上において乾かして使わざるを得なかった。で、残ったのがこれだけ。しかし、寒い日があったらこれも使ってしまうのだろうと思う。 ・大工仕事も始めている。換気扇の噴き出し口を代えようと、古いものを外し、有り合わせの板で新しくした。ペンキを塗るとうまくおさまっていてなかなかいい。次はデッキだが、床下を調べると、表面の板を支える何本かの木が朽ちてぼろぼろになっている。とりあえずはひどいのを直したが、これも有り合わせの木を使った。見栄えは悪いが外側も同様にした。ペンキを塗れば、ちょっと見では分からないから、しばらくはこれでいいとしよう。しかし、いずれ本格的に直す時には業者に頼まなければならないかもしれない。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。