1998年7月22日水曜日

"A Family Thing"

 


・アメリカを人種の坩堝の国だというのは正しくはない。サラダ・ボールなどという形容もきれいごとにすぎる。確かに、ニューヨークやロスの街を歩く人の肌の色は多様だ。映画やテレビ番組でも、あるいはバスケットボールやベース・ボールの試合でも、さまざまな人種の混在する様子をよく目にするようになった。ロックといえば白人の音楽だという常識も、とっくに通用しなくなっている。しかし、それは日常生活や人々の意識の中で、肌の色が、同時に生きる世界の違いではなくなったことを意味するものではない。
・ "A Family Thing"は南部に住む初老の白人の男が、母の遺言として、実の母が黒人であったと知らされるところから始まる。父親の浮気でできた子供であること、その黒人の母は、出産直後に死んでいること、そして異父兄弟の兄がいて、シカゴで警官をしていることなどが告げられる。もちろん、主人公の男には、黒人の血を受け継いでいることを示す特徴は、外見的には何もないから、彼にとっては母の告白は信じられないことである。
・男は黒人の兄を探しにシカゴに出かける。兄は白人の弟の存在を知っていたが、もう二度と会いたくはないと冷たく応対する。弟とはいえ、父は浮気相手の白人で、そのために母親は死んだのである。けれでも結局、ちんぴらに絡まれてけがをし、トラックを盗まれた弟を、自分の家に同居させる。家には母の姉である叔母と別居中の息子が住んでいる。地下鉄の線路に面した狭い住居。そこで奇妙な同居生活が始まる。
・ 自分の生い立ちを調べ、そこで分かった事実をもとに、アイデンティティを確立し直す。あるいは、今まで異質で無縁だと考えていた人々との関係を親密なものとして再確認する。そのような作業の前に立ちはだかる垣根を乗り越えることは決して容易ではない。何しろ主人公は、アメリカの南部で生きてきた白人で、しかももう60歳になろうとしているのだ。けれども、そこを解決しなければ、この先、生きていく道筋やはもちろん、自分自身のことがわからない。
・この映画を見ながら、正直言って、こんな映画をアメリカ人でも作るのだな、と妙な関心をしてしまった。華やかなもの、派手なもの、楽しいものは何もない、きわめて地味な映画。しかし、そのテーマは限りなく重い。この映画で扱われるような事例が一つ一つ積み重なってゆけば、たぶん、アメリカは人種問題は解決の方向にゆっくりと進むだろう。そんな印象を持たされた映画だった。
・白人の弟がアーカンソーに帰る日、黒人の兄は見送りに出て、そのままトラックに乗って故郷に帰り、母の墓を弟と探すことになる。幼い頃の話をしながら、二人が、草に埋もれた母の墓を探す。最近では滅多にないことだが、ぼくは目頭が熱くなってしまった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

unknownさんではなく、何か名前があるとうれしいです。