・ヴァン・モリソンは1945年生まれだから、もうすぐ70歳になる。北アイルランドのベルファスト出身で1964年にゼムというバンドでデビューした。しかし、66年には脱退をして、後はずっとソロで音楽活動をしてきている。これまで発表したアルバムは40ほどで、僕はそのほとんどを持っている。ロック、ブルース、ジャズ、そしてケルトと音楽的には多彩でいくつもの楽器を弾きこなすが、僕は何より、彼の声が好きだ。ディランとは違って若い頃からほとんど変わらない。その最新アルバムは”Born
To SIng"で、スプリングスティーンの”Born To
Run”とは対照的な表現だと思った。その歌のメッセージは、おおよそ次のようなものだ。
歌うために生まれてきたからには
パッションこそがすべて
歌い始めたら心の奥底まで踏みいって
もう止めることはできない
バンドがスイングを始めたら
すべてがわかってくる
歌うために生まれてきたのだから
・ヴァン・モリソンの歌は、残念ながら生で一度も聴いたことがない。聴きたいと思う一番のミュージシャンだが、飛行機嫌いで日本には来ることはないから、こちらから出かけて行くしかないのだろうと思う。彼のオフィシャルサイトを見ると、1月もベルファストでライブをやっているようだ。元気で歌っている間にぜひ聞きに行きたいものだと思っている。
・もう一人はマーク・ノップラーで、新しいアルバムの"Privateering"は2枚組だった。彼の音楽にもケルトの臭いがするが、生まれはスコットランドのグラスゴーだ。しかし、名前からわかるとおり、父親はユダヤ系ハンガリー人で、ナチを逃れてスコットランドに移住して、アイルランドの女性(母)と結婚した。ダイヤー・ストレイツという名のバンドを初めて聴いたのは1978年で、ディランの声にそっくりというのが第一印象だった。その後、このバンドはもちろん、ソロや共作(エミルー・ハリスなど)のアルバム、そして多く手がけている映画のサウンドトラックもほとんど買っている。
・彼の声も、デビュー当時からあまり変わっていない。エレキ・ギターを指で弾くフィンガー・ピッキング奏法が独特の音を出すし、ケルト音楽もよく使う。新作にもそんなサウンドが一杯だ。聴いている限りはノップラーの世界だが、アルバムタイトルの"Privateering"の意味が気になった。Privateeringは戦争に雇われる私掠船のことで、この題名の着いた歌の歌詞にはブリタニア(ローマ帝国時代のイギリスの名)が私掠船を必要とするたびに戦争に出かけ、敵を全滅させて褒美をたくさんもらいバーバリー(アフリカ北部)にやってきた、といった描写がある。ネット上でレビューを探して読んでも、そのことについて触れているものがないのは、何とも気になるところだ。
・僕も何度も行ったことがあるシアトルを歌った歌詞には「シアトルは愛の雨が降る」といった一節がある。憂鬱な気分にさせる秋の長雨だが、おもしろい表現だと思った。