・毎週楽しみにして見るテレビ番組は多くない。見ておもしろかったから、来週も見ようと思っても、いったい何曜日の何時だったかも忘れてしまうことがほとんどだ。そんな中で、もうずいぶん前から毎週、というよりは地上波と
BSで週2回見ていた番組がある。「ポチたま大集合」はペットをテーマにした番組だが、この「まさお君が行く」のコーナーだけが楽しみだった。毎週全国各地に出向いて、何軒かの家を訪問し、そこのペットを紹介する。いつもいつも同じことのくりかえしだが、まさお君の行動や表情がおもしろかった。
・彼はラブラドール・リトリバーという種の犬だ。ラブラドールという犬は、もともとはカナダのニューファンドランドで漁網の回収などに使われていたそうだ。それをイギリスに輸入してリトリバーと掛け合わせたのがラブラドール・リトリバーで、やはり水上に落ちた野鴨の回収など、鳥猟犬として活躍したらしい。何より泳ぎがうまいのがこの種の特徴だが、性格がおとなしく頭もいいから警察犬や盲導犬、麻薬捜査犬などにも使われている。実際、時折見かける盲導犬は、ほとんどこの種類で、電車の中でも、部屋の中でも主人の隣に座って静かにじっとしているのに感心したことがある。
・ところがまさお君は、全然違う。一緒に旅する松本君を引きずるように歩き、なにか興味があるものを見つけると、一目散に突進しようとする。若い女と見るや馬(犬)乗りになろうと飛びかかるし、第一食いしん坊で、何でも食べたがる。要するに訓練されていないやりたい放題の馬鹿犬だが、テレビで見ている分には、そこが何ともおもしろい。もっとも、じぶんの大きさを誇示して小さな犬や猫を威嚇するといった様子がないから、その心優しい一面にほほえましさも感じたりもした。
・そのまさお君は黄色で、黒のラブラドールが大好きだった。出会うとかならず、すぐにプロポーズの実力行使に出たが、その強姦に近い行動が災いして、いつでも拒絶というパターンに終わった。で、やっと受け入れてくれる黒ラブを見つけ、何匹もの子どもが生まれた。その中で一番父親似のだいすけ君がまさお君の引退に代わって去年の秋から番組を続けてきた。鈍くさいところはそっくりだが、父親ほどやんちゃではない。出なくなったまさお君なつかしさを感じていたところに、暮れに突然、まさお君の死というニュースがあった。
・こんなことを書き始めたら、たまたまNHKのBSで盲導犬の映画「クィール」に遭遇した。盲導犬になるためには気性が穏やかで、何事にも動じない性格が第一条件になる。何匹も生まれた子犬の中から一匹だけが、盲導犬候補としてパピーウォーカーの手にゆだねられる。ここで1歳まで愛情を持って育てられ、訓練センターに入所する。映画はやくざまがいの関西弁を使った小林薫との出会いや訓練の様子、そして彼の家族と犬とのやりとりなどで展開する。まさお君とくらべると顔つきからして利口そうで、とても同じ種類の犬とは見えないし、その従順さに驚いてしまった。
・「クィール」は実話をもとにした原作があり、テレビドラマにもなったようだ。舞台は京都で、見たような風景が次々と出てきたから、妙に懐かしくなって、目が離せなくなってしまった。パピーウォーカーの家は、たぶん、京都の西にあるニュータウンで、ぼくが10年ほどすんだ団地の近くにある一戸建てだった。子どものいない夫婦で、生後まもなくから1歳までと、引退した後死ぬまでの期間の面倒を見るボランティア活動だ。ちょうど元気な盛りを中抜けさせて犬とつきあうわけで、奉仕の精神がないと務まらない活動だとつくづく感じた。
・じつはぼくも、何年も前から、このラブラドールを飼いたいと思っている。パートナーに反対されて実現していないが、いつかはきっと実現させたいと考えている。オーム真理教の本部、つまりサティアンのあった跡地に大規模な盲導犬の訓練センターができたようだ。そのうち一度見学に行って見ようか。映画を見ながら改めて、そんな気になった。もっとも、パピーウォーカーなんてつらい役目を申し出る気はまったくない。
・クィールは12歳、まさお君は6歳で死んだ。犬を飼うとまちがいなく、死に目に立ち会わなければならない。かわいい、楽しいの後にに、悲しいがやってくる。それを承知で飼うかどうか。そんなことを改めて考えさせられた。